大工アカデミー&こども大工アカデミー
現在は、大工アカデミーと、こども大工アカデミーを同時開催しております。大人の方から、子供さんまでご参加いただけます。
たくさんの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
アカデミーの様子を下記にてご覧いただけます↓
4月23日・6月4日・7月30日・10月1日・11月26日の様子はこちら。👈
次回開校は、令和元年11月16日(土)となります。
内容、日時が決定次第、随時お知らせいたします。
次回開催の情報・メール希望は、こちら。*👈
*メール御問い合わせにてご連絡先のご記入をお願いします↑
*お気軽に、また、お早めにお問い合わせください~~。
次回の大工アカデミーは、
令和元年11月16日(土)開催決定です。
木製クリスマスツリーをつくります。
ご予約、お問い合わせ、ご申し込みは↓
お申し込みはこちら(←メール)
または、電話にて
☎番号 0766-55-3515
大工アカデミー
【これぐらいならできそうかな】
【うわぁ、作ってみたい】
【建具が開かんなぁ。どうやったらいいがいろ?】
【そろそろ、ペンキぬらんなんかなぁ?】
そんなら、やってみんまいけ?
大工と一緒に、【大工】になる。
大工アカデミー。
AM8:30~、PM1:30~。参加費は材料費のみ(*詳細は、お問い合わせください)
詳細のお問い合わせ・疑問点などお気軽にお電話ください。
こども大工アカデミー
【ポチの家、あたたかい材料で自分で作る】
【大工さん、かっこいいから見てみたい(?)】
【夏休みの工作で優秀賞取りたい(?)】
【大工さんになってみたい!!】
そんなら、やってみるか?
自分の思い通りにできるところをやってみる。
こども大工アカデミー。
毎月第4土曜日開校。AM8:30~、PM1:30~。参加費は材料費のみ(*詳細は、お問い合わせください)
詳しい案内をお送りします。お気軽にお申し付けください。
詳細のお問い合わせ・疑問点などお気軽にお電話ください。
会場 SASAKAGU
㈱笹川建築 工場
🏣939-0302
富山県射水市大江436
【参加費について】
参加費用はつくる物によって異なります。初回体験は、無料です。
例)ちゃぶ台¥2,000 本棚¥2,000 *保険料を含みます。
【必要な道具】
必要な道具は、貸出いたします。お持ちの工具でも構いません。電動工具及び、専門工具は貸出いたします。
【なにを作るか?】
製図から行います。作れるものは自由設定です。何か作りたいものがあれば、イメージなどを描いてお持ちください。大工と一緒に考えましょう。
また、ちゃぶ台、本棚、机など、基本設計品も用意しております。こちらから体験して徐々にステップアップもOKです。
【参加回数など】
作品によって、完成までの参加回数は異なりますし、個々に進み具合も違います。ご都合に合わせて御参加ください。途中からご参加頂けますので、お気軽にお問い合わせください。