SASAKAGU⁺Plus

今回の SASAKAGU⁺Plus は、【勉強机】です。【勉強机】らしからぬ机。本立てが別途必要です(^_^;)


ランドセル。道具箱。制服。体操服。自転車。

楽しい【おもい】がたくさん詰まった進学・新学期の新しい道具たち。

ワクワク・ドキドキを思い出します(^-^)


勉強机もその一つ。


今でも、使わなくなった勉強机は思い出の宝庫です。

ただ、現代の勉強風景は昔とは違うのかもしれません。

皆様の周知の事実となりましたが、子供たちの勉強は一人部屋ではなく、おじいちゃん、おばあちゃん、おかあさん、お兄ちゃん、お姉ちゃんが見守る【リビング勉強】にすると学力はもちろん想像力や、まとめる力がつく!!!(^-^)



低学年の間は、シンプルな学習机か、机は購入せず、自分でしまえる本棚などを準備する方も多いです。

2人に1人がリビング学習しているといわれていますが、SASAKAGUでもリビング机の採用実績は半数以上です。

我が家も経験済みのリビング勉強!!!


おススメです。




さらに、プラスして、


机として使わなくなればテーブルとして

マジックで汚れれば削って綺麗にできる

大きくしたければ増築する


【利便性の高い末永く利用できるリビング勉強机】をご提案いたします。

さぁ、もうすぐ卒業式を迎え、そして新たな進学へ希望と夢を乗せて。


新小学校1年生。

お兄ちゃんと一緒に帰ってきて、一緒に勉強します。

わからないところは、お兄ちゃんに聞いて(>_<)

お兄ちゃんは自分の勉強もしなきゃ。大変です。

しばらくするとママが帰ってきます。

お兄ちゃんがわからないところを、ママに聞きます。

その間、ママが迎えに行ってきた年中さんを、小学校1年生のお姉ちゃんが一緒に遊んであげます。

お兄ちゃんの友達が来たので、みんなで一緒に遊びます。

お手伝い報告の宿題は、ノートを広げたまま、茶碗洗いのお手伝い。

完了次第、ノートに記入。はい、宿題完了!!!

途中、御客様が来るようなら、その時は仕方がない!!

テーブルをカウンターに戻して、外へ遊びに行きましょう!!!

片づけることができる、収納兼の机なら、すぐ遊べる?

勉強が終わったなら、いっぱい遊んで、いっぱい食べて。・・・食べすぎ注意ですが・・・(^_^;)

こっそり様子確認もなんのその|д゚)

喜ぶ子供たちの顔を目に浮かべたら、この家にはこの机がいいなぁ。

そんな机を家に会わせて造らせていただく。

そんなSASAKAGUの、リビング勉強机を、どうぞ、おいてやってください。

リビング勉強はじめよう!

*自室で勉強を始めても、苦手な子はなかなか進みません(^_^;)

 ならば、リビングで【後押し】。

 でも、怒ってはいけません。あくまでも、後押しデスヨ。

 いろいろな誘惑に負けないように、ほめて、後押し(*^^)v

*リビングなら、誰かが近くにいるんですもの。安心感は半端ないです。

 子供も安心して勉強に集中できます。

*ん~(>_<)どうしてもわからないことがあれば、聞けます。その場で解決しましょう。(*^^)v

 ・・・最初から全部を教えないように、配慮は必要ですが(-_-;)

などなど、おススメですが、周りにいる人の配慮も必要となります。

 TVを終わるまでつけない。

 不必要な話をしない。などなど


さぁ、はじめましょう。リビング勉強(*^^)v

 

何なりと、お気軽にお問い合わせください💛

御問い合わせはこちら。